くまモンの商標戦略で学ぶ!地域おこし(無償の商標ライセンス)

まとめ

・熊本県は、広範囲の商品・役務(サービス)で、くまモンに関する商標登録を保有しています

・熊本県は、日本国内でのくまモンの使用について、無償で、商標ライセンスしています。これにより、多くの企業が、くまモンを利用しています

・まずは、多くの人にキャラクターやブランドを知ってもらうことが重要です。くまモンのように、使用許諾のハードルを下げるのは、有効な戦略です

くまモンは、大人気の「ゆるキャラ」

あなたは、「くまモン」を知っていますか?

くまモンは、2010年に誕生した熊本県のPRマスコットキャラクターです。

くまモンのオフィシャルHP「くまモンランド」より)

いわゆる、「ゆるキャラ」で、2011年には、ゆるキャラグランプリで優勝しています。

くまモンは大人気で、関連の商品が、多数、販売されています。

2011年から2021年の関連商品の累計売上高は、1兆円を超えています。

また、様々な企業とコラボしたり、テレビ番組にも出演しています。

くまモンの商標登録

人気が出ると、第三者に無断で使用されます。

人気が出る前に、商標登録を取得するのが効果的です。

熊本県は、以下のくまモン関連の商標登録を取得しています。

  • くまモン

くまモンの商標登録の指定商品・役務は、多岐に及びます。

文房具類や菓子だけでなく、「宿泊施設の提供」や「鉄道による輸送」などのサービスもカバーしています。

様々な企業とのコラボが考えられるため、コストを掛けて、広範囲に商標登録を取得しました。

実際、三井ガーデンホテル熊本では、くまモンのコンセプトルーム(宿泊施設)を提供しています。

(三井ガーデンホテル熊本のホームページより)
虎さん
虎さん

熊本県は、広範囲の指定商品・役務で、くまモンの文字と図形の商標登録を保有しています

【くまモンの商標戦略】無償での商標のライセンス(使用許諾)

熊本県は、熊本県の企業などに対して、くまモンを使用させています。

登録商標を第三者に使用させる場合、通常、商標権者はライセンス契約を結びます。

売り上げの数%を、ライセンス料として、商標権者に支払うことが多いです。

しかし、熊本県は、日本国内でのくまモンの使用について、無償で、登録商標の使用許諾しています

あえて、無償でライセンスすることで、多くの企業が、自分の商品・サービスに、くまモンを使ってくれます。

多くの企業が使用すれば、人の目に触れる機会が増えるので、くまモンの認知度が向上します。

くまモンの認知度が上がれば、熊本県のPRにつながります。

無償で商標をライセンスすることで、好循環が生まれます。

虎さん
虎さん

無償で商標ライセンスすることで、多くの企業にくまモンを使用してもらい、熊本県のPRになりました!

【大成功】くまモンによる地域おこし

くまモンによって、熊本県は、地域おこしに成功しました。

熊本県の多くの商品・サービスに、くまモンが使用されています。

くまモンが目印になり、くまモンが付いていれば、熊本県の関連の商品だと認識できます。

また、日本全国には、多くのくまモンのファンがいます。

くまモン関連のグッズを販売すれば、くまモンのファンが購入してくれます。

さらに、くまモンの可愛らしい姿が、熊本県の好印象に繋がっています。

熊本県のイメージ向上にも役立っています。

【注意】熊本県以外の商標出願はNG

熊本県は、くまモンの登録商標の日本国内での使用については、無償で、許諾しています。

しかし、くまモンに関する商標登録の取得については、熊本県は許容していません

くまモンのオフィシャルホームページで、以下のように注意しています。

(くまモン オフィシャルホームページより)

また、他人が、無断で、くまモン関連の商標を出願しても、熊本県の商標登録が存在するので、拒絶される可能性が高いです。

実際、以下の商標は、熊本県以外の第三者が出願した商標です。

  • くまモンのすまフォン
  • クマモンのしっぽ

審査において、先行商標と抵触するとして、拒絶理由が通知されました。

おそらく、熊本県のくまモンの登録商標が登録の障害となったようです。

くまモンの商標を多くの企業に使用してもらいながらも、商標登録は、熊本県が独占的に保有しています。

くまモンの文字や図形を含む商標を第三者が出願しても、熊本県の商標登録で拒絶される可能性が高いです

くまモンの商標戦略を参考に

ゆるキャラなどのキャラクターや地域ブランドを使った地域おこしは、各地で、行われています。

ヒットすれば、地域経済の活性化が期待できます。

まずは、多くの人にキャラクターやブランドを知ってもらうことが重要です

くまモンのように、使用許諾のハードルを下げることで、多くの人に利用してもらうのが有効です。

ただし、無断・無許可で使用させると、ブランドイメージが損なわれる危険性があります

どのような商品やサービスにキャラクター・ブランドを使用するか、チェックしましょう。

なお、商標ライセンスの前提として、商標登録を取得する必要があります。

対象のキャラクターや地域ブランドについては、きちんと商標出願しましょう。

様々な事業をカバーできるよう、広範囲に商品・役務(サービス)を指定することをお勧めします。

虎さん
虎さん

地域おこしのためのキャラクターやブランドの商標登録の取得をお勧めします。商標登録を活用して、第三者のキャラクターやブランドの使用を管理しましょう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です