【必見】「商標登録の6つのメリット」と「商標登録しない4つのリスク」

まず、何らかの事業を行うために、商標登録は必須ではありません

商標制度を知らず、商標登録を取得せずに、長年、商標を使用していても、問題とならないケースも多いです。

また、以下のような手間やお金が掛かります。

  • 慣れていないと、特許庁に提出する願書(申請書)を作成するのが面倒
  • 商標登録を取得するために、特許庁に支払う費用が掛かる
  • 弁理士に手続きを依頼すると、弁理士に支払う手数料も掛かる

しかし、コストや労力を掛けてでも、商標登録を取得するメリットがあります

弁理士歴12年以上の筆者が、商標登録を取得するメリットを紹介していきます。

以下のような人に読んでほしい!

・商標出願を検討している人

・商標登録を取得すべきか、迷っている人

・商標登録の必要性が知りたい人

この記事を読めば、商標登録を取得するメリットが分かります。

また、商標登録を取得しなかった場合のリスクを教えます。

そもそも、商標登録とは何か?

商標登録とは、事業者が、自分の商標を特許庁に登録することです

商標とは、「他人の商品・サービスと区別するためのマーク」

まず、商標とは、「他人の商品・サービスと区別するためのマーク」です。

商標の種類には、文字やロゴ・図形など、色々あり、例えば、以下の商標が、商標登録しています。

  • ユニクロ

なお、商標の種類については、詳しくは、以下の記事で、紹介しています。

【初心者向け】どんなものが商標に該当するの?商標の種類と登録例を紹介!

商標登録することで、商標権が発生し、商標を保護

商標を守るための権利が、「商標権」です。

しかし、商標権は、著作権のように自然に発生する権利ではありません

商標権を発生させるためには、特許庁へ出願し、商標登録する必要があります。

つまり、商標登録することで、商標権が発生し、自分の商標を保護できます

商標登録を取得するメリット(6選)

商標登録を取得する代表的なメリットは、以下の6つです。

  • 第三者の侵害行為を排除できる!
  • 安全かつ独占的に商標を使用できる!
  • 更新し続ければ、半永久的に、登録商標を保護できる!
  • 他社にライセンスすれば、対価を受け取れる!
  • 社会的な信用が得られる!
  • 自分のブランドを育てるのに役に立つ!

各々のメリットについて、詳しく紹介していきます。

第三者の侵害行為を排除可能

まず、分かりにくいですが、商標法の規定を紹介すると、商標法36条第1項において、以下のように、規定しています。

商標権者又は専用使用権者は、自己の商標権又は専用使用権を侵害する者又は侵害するおそれがある者に対し、その侵害の停止又は予防を請求することができる。

商標権者の権利を示していて、商標権の侵害者に対して、その侵害行為の中止を請求できる旨、規定しています。

虎さん
虎さん

自社の商標を勝手に使用されたり、まねされたりすると、売上げやブランドイメージの低下につながります!

よって、侵害者に権利行使できるのは、大きなメリットです。

商標権侵害を主張できる例①

あなたが、「ABC」という名のチョコレートを販売

 ↓

そこで、「チョコレート」を指定する「ABC」の商標登録を取得

 ↓

あなたの真似をした第三者が、「ABC」という「チョコレート」を販売

 ↓

あなたは、自分の商標権を根拠に、使用の中止を第三者に要求できる

さらに言えば、商標権は、類似の範囲まで効力が及びます

商標権侵害を主張できる例②

あなたが、「チョコレート」を指定する「ABC」の商標登録を取得

 ↓

第三者が「abc」という製品名の「チョコレート」を販売

 ↓

商標「ABC」と商標「abc」は、類似する

 ↓

商標「abc」の使用に対して、商標権の侵害を主張できる

商標権侵害を主張できる例③

あなたが、「チョコレート」を指定する「ABC」の商標登録を取得

 ↓

第三者が「ABC」という製品名の「キャンディー」を販売

 ↓

「チョコレート」と「キャンディー」は、ともに菓子で、類似する商品

 ↓

この場合も、あなたは、商標権の侵害を主張できる

虎さん
虎さん

商標登録を取得すれば、類似範囲も含めて、第三者の模倣品・侵害品を排除できます

なお、商標権侵害に該当した場合の対応については、以下の記事をご参照ください。

【商標権の侵害】侵害されたら、どんなことを請求できる?

商標権は、強力な権利で、商標登録を取得できれば、第三者の侵害行為に対して、攻撃できます

安全かつ独占的に商標を使用可能

ここでも、まずは、商標法の規定を紹介すると、商標法25条において、商標権の効力を以下のように規定しています。

商標権者は、指定商品又は指定役務について登録商標の使用をする権利を専有する。ただし、その商標権について専用使用権を設定したときは、専用使用権者がその登録商標の使用をする権利を専有する範囲については、この限りでない。

条文上の「ただし~」以降は、例外的な規定で、読み飛ばしていただいて、大丈夫です。

簡単に言えば、商標権者は、独占的に、登録商標を使用できます

初心者くん
初心者くん

商標登録を取得できれば、登録商標を、独占的に使用できるんですね

虎さん
虎さん

そうです。原則、他人から、商標権侵害を主張されることはありません!

これが、防御的な側面から、商標登録を取得するメリットです。

更新し続ければ、半永久的に、登録商標を保護できる!

商標権の存続期間は、登録日から、10年間です。

しかし、更新すると、10年間、存続期間を延長でき、また、更新の回数に制限ありません。

更新し続ければ、半永久的に、登録商標を保護できます。

虎さん
虎さん

半永久的に存続できる点は、特許権や意匠権と異なります

他社にライセンスすれば、対価を受け取れる!

例えば、他社とコラボする場合には、自分の登録商標をライセンス(使用許諾)します。

他社にライセンスした場合、商標権者はライセンスの対価として使用料を受け取れます。

また、フランチャイズ展開する場合も、商標権を利用して、加盟店からロイヤリティを受け取れます。

虎さん
虎さん

フランチャイズ展開するタイミングで、慌てて、商標登録することも多いです!

社会的な信用が得られる!

商標登録されている商標は、特許庁が審査して登録が認められたものです。

つまり、商標登録することで、特許庁の「お墨付き」が得られます。

商標登録によって、社会的な信用を獲得でき、実際、商標登録証を飾っているお店も見かけます。

以下、特許庁ホームページに掲載されている登録証の見本です。

(特許庁ホームページより)

自分のブランドを育てるのに役に立つ!

商標を継続的に使用することで、商標の認知度が高まり、お客様の信用が蓄積していきます。

これにより、自分のブランドが、どんどん育っていきます。

商標登録が、自分のブランドを育てるための「器」になります。

商標登録を取得しないリスク(4選)

一方、商標登録を取得しないリスクは、以下の4つです。

  • 他者に商標登録を取得される
  • 他者に模倣されても、泣き寝入りすることになる
  • 商標権侵害で訴えられる
  • 商標を使用するのにお金が掛かる

各々のリスクについて、説明していきます。

商標登録しないと、他者に商標登録を取得される

もし、あなたが、商標出願しないで、商標を使用していると、他者に商標出願されて、商標登録を取得される危険性があります

日本の商標の世界は、先願主義、つまり、「早い者勝ち」で、詳しくは、以下の記事で紹介しています。

最重要ルール「先願主義」(早い者勝ち)と注意点を紹介!

自分の商標を他者に登録されてしまうと、大変であなたの商標の使用が、第三者の商標権の侵害に該当します。

虎さん
虎さん

先に商標を使用していても、商標権を侵害するため、商標を使用できなくなる危険性があります!

なお、商標法には、異議申し立てや無効審判という制度があり、このような制度を利用すれば、第三者の商標登録を取り消せるかもしれません。

異議申し立てや無効審判については、以下の記事で、詳しく説明しています。

【商標登録の異議申し立て】制度の概要や流れを紹介! 商標登録の無効審判とは?制度の概要や勝算を紹介!

しかし、確実に、他者の商標登録が取り消せるか、分からず、また、高額な費用や時間も掛かってしまいます

このような事態を未然に防ぐことで重要で、早めに商標出願して、きちんと商標登録を取得しましょう

他者に模倣されても、泣き寝入りすることになる

自分の商標が有名になると、他人に真似される危険性があります。

しかし、商標登録を取得していないと、商標権侵害を主張できません

不正競争防止法など、他の法律を根拠に争う場合には、様々な条件(要件)を満たす必要があります。

よって、商標登録がないと、模倣行為を止められず、泣き寝入りするかもしれません。

商標権侵害で訴えられる(売れ行き好調な商品・サービスの落とし穴)

商標登録しないで、商標を使用していると、ある日、商標権者から訴えられるかもしれません。

特に、SNSの普及により、商標権の侵害が見つかる可能性が高まっています。

SNSの普及により、商標トラブルになる仮想の事例

例えば、あなたが、商標登録を取得せずに、ケーキを販売したとします

 ↓

購入者がSNSに投稿して、その斬新な見た目と商品名が話題となり、売れ行きが伸びました

 ↓

その反面、多くの人が目にするので、商標権者に見つかるリスクが高まります

 ↓

ある日、内容証明郵便が届き、商標権侵害を理由に、販売の停止を要求される

商標権侵害を主張されると、以下のような損害を受ける危険性があります。

  • 商品名を変更することで、売り上げが落ちる
  • 権利者に損害賠償金を支払う
  • 包装紙やチラシの修正などで、多大なコストが掛かる
  • 他社の製品を真似したという悪評が、インターネット上で、広まる

このようなリスクを排除するために、きちんと商標登録を取得することが大切です。

商標を使用するのに、お金が掛かるかも

自分の商標が、他者に商標登録されている場合、買い取ったり、ライセンスしてもらうことが考えられます。

商標権を買い取る場合、対価として、数百万円に支払いが要求される可能性があります。

また、ライセンスする場合も、毎年、使用料の支払いが要求されます。

商標登録していないと、自分の商標を使用するのに、お金が掛かる危険性があります。

商標登録のアドバイス(事前に商標調査し、公表前に商標出願)

商標登録を取得することで、侵害品を排除でき、また、登録商標を、安全かつ独占的に使用できます。

商標出願しないでいると、自分の商標が他人に商標登録されるかもしれません。

以下のステップを踏んで、公表前に商標出願することをお勧めします。

Step 1
商標調査

同一もしくは類似する先行商標がないか、チェック!

Step 2
公表前に商標出願

商標調査の結果、問題なければ、商標を公表する前に、商標出願!

Step 3
商標を公表して、商標の使用を開始

第三者に商標出願されるのを防ぐため、商標出願してから、商標を公表・使用しましょう!

自力で商標出願する場合、願書の作成・提出方法は、以下の記事で紹介しています。

また、商標調査については、以下の記事で、詳しく紹介しています。

なお、自分で対応する労力や時間を省きたければ、弁理士に依頼しましょう。

ちなみに、筆者(すみや商標知財事務所)にご相談いただければ、一緒に検討して、対応します

業界では珍しい「商標専門」の弁理士

商標登録で分からないことがあれば、商標専門の弁理士に相談!

実際、商標登録しようとすると、商標登録で分からないことも出てくるしょう。

商標登録で分からなければ、商標専門の弁理士に相談しましょう。

筆者(すみや商標知財事務所)にご相談いただければ、親身になって、一緒に検討します。

業界では珍しい「商標専門」の弁理士

まとめ

・商標登録を取得することで、第三者の侵害行為を排除できます(攻撃的側面)。また、商標登録の範囲内であれば、独占的かつ安全に商標を使用できます(防御的側面)。その他にも様々なメリットがあります

・商標登録を取得しないと、自分の商標を他人に登録されたり、商標権侵害を主張されたりするリスクがあります

・事業を行う上で、きちんと商標登録すべきです。商標調査して、問題なければ、商標を公表する前に、商標出願しましょう

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です