商品名変更で売り上げが大幅アップ!!ネーミングの成功事例と注意点

商標出願と密接な関係にあるのが、ネーミングです。

ネーミングした名称・名前を、商標出願します。

これまで、筆者は、多くの商標出願をお手伝いして、その中で、優れたネーミングにも接してきました。

以下のような人に読んでほしい!

・ネーミングの成功事例を知りたい人

・どのような商品名やサービス名にしようか、迷っている人

・商標登録との関係でのネーミングの注意点を知りたい人

この記事を読めば、優れたネーミングの条件とネーミングの成功事例を教えます。

また、商標登録との関係でのネーミングの注意点が、分かります。

製品名やサービス名のネーミングの重要性

ネーミングとは、商品名・サービス名や会社名を名付けることを言います。

ネーミングした商品名やサービス名によって、売り上げに大きく影響します。

ネーミングを専門家にお願いしている会社も多いです。

製品名やサービス名のネーミングは、ビジネスにおいて、極めて重要です。

優れているネーミングとは

商品名やサービス名のネーミングで、大切なのは、分かりやすいことです。

商品名やサービス名に接しただけで、どんな商品・サービスか、イメージできるのが、理想的です。

また、インパクトがあることも重要です。

インパクトのある名前であれば、消費者に覚えてもらえます。

さらに、耳あたりのいい名前だと、聞いただけで、すんなりと耳に入ってきます。

虎さん
虎さん

ネーミングした名称・名前を保護するのが、商標登録です!

「鼻セレブ」の商品名変更の成功事例の紹介

商品名を変えて、売り上げが急増することがあります。

例えば、ティッシュの「鼻セレブ」です。

(王子ネピア株式会社のホームページより)

もともとの商品名は「ネピア モイスチャーティシュ」

1996年に鼻セレブの前身の「ネピア モイスチャーティシュ」が発売されました。

しかし、当時は保湿ティシュの認知度が低く、ウエットティシュと混同した消費者もいました。

そこで、「鼻に使う、高級なティシュ」というコンセプトが分かるよう、再度、ネーミングを行いました。

商品名を「鼻セレブ」に変更して、大ヒット!

ネーミングの結果、2004年に商品名を「鼻セレブ」に変更しました

「鼻」というインパクトのある漢字に、高級感のある「セレブ」を組み合わせた商品名です。

「鼻セレブ」に変更した翌年から、取り扱い店舗数が急増しました。

売り上げも、変更前の「ネピア モイスチャーティシュ」の10倍以上になりました。

また、優れたネーミングが評価されて、2020年には、日本ネーミング大賞を受賞しました。

虎さん
虎さん

「鼻セレブ」の商品名から、高級感のあるティシュだと、すぐ認識できます。優れたネーミングです!

その他の商品名変更(ネーミング)の成功事例

「鼻セレブ」以外にも、商品名を変更することで、売り上げアップしたケースが多々あります。

以下、有名なケースを、3つ紹介します。

  • 緑茶飲料「お〜い お茶」
  • 男性向けのソックス「通勤快足」
  • 靴下「まるでこたつソックス」
虎さん
虎さん

商品名やパッケージを変更しただけで、売り上げが大幅にアップした事例です

緑茶飲料「お〜い お茶」

伊藤園が販売する緑茶飲料「お〜い お茶」も、商品名変更によって、成功した事例です。

(株式会社伊藤園のホームページより)

1985年に発売された当時の商品名は、「缶入り煎茶(せんちゃ)」でした。

(株式会社伊藤園のホームページより)

しかし、発売から4年後に、商品名が「お〜い お茶」に変更になりました

伊藤園のCMで流れていた「お~いお茶」というセリフからこのネーミングになったようです。

男性向けのソックス「通勤快足」

男性向けのソックス「通勤快足」も、商品名の変更で、成功した事例です。

(小泉アパレル株式会社のホームページより)

抗菌防臭された靴下で、発売当時の名前は、「フレッシュライフ」でした。

しかし、売り上げが伸びず、商品名を「通勤快足」に変更しました

これにより、サラリーマン向けの商品であることが明確になりました。

売り上げが15倍になったと言われています。

靴下「まるでこたつソックス」

「まるでこたつソックス」も、リニューアルして、成功した事例です。

(岡本株式会社のホームページより)

発売当初は、「三陰交をあたためるソックス」という商品名でした。

三陰交とは、足首にあるツボです。

そのツボを温めることで、冷え対策になる商品です。

しかし、その後、リニューアルして、商品名が「まるでこたつソックス」に変更されました

分かりやすいネーミングにより、売り上げが17倍以上になり、大ヒットしました。

商標の専門家(弁理士)が考えるネーミングの注意点

ネーミングの際に、ついつい、商標調査・出願のことを忘れがちです。

売れる名前にしようと、懸命に悩むので、止むを得ませんが、商品が売れ始めてから、商標トラブルになるリスクがあります

ネーミングするときに、商標のことも念頭に入れましょう。

商標弁理士として、ネーミングの注意点を3つ紹介します。

  • ネーミングの際に、並行して、先行商標をチェックしよう!
  • 商品・サービスの直接的な内容表示だと、商標登録できないので、注意!
  • 商標の世界は早い者勝ち!公表する前に商標出願しよう

ネーミングの際に、並行して、先行商標をチェックしよう!

同一の商品・サービスの分野に、同一・類似する先行商標があると危険です。

たとえ、先行商標の存在を知らなかったとしても、商標権の侵害に該当します。

ヒットして、有名になったら、商標権者から訴えられるかもしれません。

ネーミングの段階で、同一もしくは類似の先行商標が見つかったら、別の名称を採択すべきです。

なお、先行商標が存在するか、特許庁のデータベースで調べられます。

以下の記事で、先行商標の調べ方を、簡単に紹介しています。

ただ、自力で、先行商標を調べるのが、難しく、大変なこともあります。

そのような場合には、商標専門の弁理士に、依頼しましょう。

虎さん
虎さん

自力で調査しても、やり方が間違っていることが多々あります。不安があれば、商標専門の弁理士に頼りましょう!

なお、筆者(すみや商標知財事務所)にご依頼いただければ、喜んで、お手伝いします。

業界では珍しい「商標専門」の弁理士

商品・サービスの直接的な内容表示だと、商標登録できないので、注意!

いいネーミングは、消費者が、瞬時に、商品・サービスの内容を把握できます。

しかし、商品・サービスの直接的な内容表示だと、商標としての特徴性(識別力)がありません

そのような商品名・サービス名は、商標登録できません。

例えば、「コクナール」や「スグレータ」は、分かりやすいですが、原則、商標登録できません。

ネーミングと商標登録が相容れないことがあります。

ただし、間接的な商品の内容表示であれば、商標登録できます。

直接的な内容表示か、それとも、間接的な内容表示か、この判断が、なかなか難しいです。

小林製薬のネーミングの事例

うまいこと、対応しているのは、小林製薬です。

小林製薬のネーミングセンスは、抜群です。

以下の商品名は、なんとなく商品の内容を理解できますが、直接的な内容表示ではないとして、商標登録になっています。

  • 冷却シートの商品名「熱さまシート」
  • トイレ用洗浄剤の商品名「トイレ洗浄中」
  • オイル成分を配合した便秘薬「オイルデル」
  • シミ対策の化粧品「ケシミン」

このような登録商標を参考に、直接的な商品の内容表示に該当するか、検討しましょう。

商標の世界は早い者勝ち!公表する前に商標出願しよう

商標の世界は、先願主義(早い者勝ち)です。

先に、商標出願した人が優先されます。

あなたが商標出願しないでいたら、他人が商標出願するかもしれません。

そうすると、他人に商標登録を取られてしまいます。

苦労してネーミングして、やっと生み出した名前です。

商標登録を取得して、独占的に使用したいですよね。

できれば、商品名やサービス名を公表する前に、商標出願しましょう。

なお、筆者(すみや商標知財事務所)にご連絡いただければ、迅速に、商標出願に対応します。

業界では珍しい「商標専門」の弁理士

まとめ

・ネーミングで大切なのは、分かりやすいことです。商品名やサービス名は、売り上げに大きく影響します

・「鼻セレブ」は、商品名を変更することで、売り上げが10倍以上になりました。「お〜い お茶」なども、商品名の変更で成功しました

・ネーミングの際、先行商標をチェックすべきです。また、できれば、公表する前に、商標出願しましょう

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です